メールアドレス

  • honda@officemics.jp

Twitter

« 平成26年10月定例月議会代表質問その6 (財政問題) | メイン | 平成26年10月定例月議会代表質問その8 (地域情報化計画) »

2014年11月24日 (月)

平成26年10月定例月議会代表質問その7 (生産都市・根室)

七.活力を創造する「生産都市・根室」について

(一) 後継者不足問題、働く担い手不足への対応策について

【質問要旨】

 後継者不足の問題は一次産業のみならず、すべての業種、業界で深刻化し、まち全体の生産能力に今後大きな影響を及ぼす極めて重要な地域課題であり、早急に実態を調査すべきと考えるが、市長の考えを伺う。また、働く担い手不足への対応策として、高齢者の経験等を生かす仕組みづくりも検討する価値はあると思うが、市長の見解を伺う。

【市長答弁】

後継者不足問題に関する実態把握と高齢者の就労に関する仕組みづくりについて

・基幹産業である漁業や酪農業のほか、主要な産業である商工業分野において、後継者に関する独自調査を実施しており、漁業で64%、酪農業で66%、商業で74%、工業で23%の事業者の後継者が決まっておらず、将来の生産能力の低下はもとより、地域経済への影響が危惧される状況。

・今後、後継者不足や地域産業の担い手不足に対する総括的な対策や、各産業の特性に応じた個別の対策を検討する。

・その対策の一つとして、意欲と能力を持つ高齢者が地域の「支え手」として、生きがいをもって地域社会に参加できる仕組みづくりも有効であると考えている。

・現在、国において、生涯現役社会の実現に向け、元気な高齢者の「居場所」と「出番」の創出に向けた就労促進や、活躍の場の拡大、再就職の援助・促進など、雇用環境の整備に取り組んでおり、市としても、国の動向を注視しつつ、高齢者の経験等を生かす仕組みづくりについて、検討する。

 (二) 生産都市・根室の具体的なイメージと行政が担う役割について

【質問要旨】

 当市における生産都市という表現は水産だけではないと思うが、市長が思う生産都市のイメージを率直に伺いたい。

【市長答弁】

生産都市のイメージと実現に向けた行政の役割について

・「生産都市」とは、当市の基幹産業である漁業・酪農業の一次産業はもとより、関連する食品製造業などの二次産業や、商業・運輸業などの三次産業も含めた全ての産業が、生産性を高めることで、まちに活力が生まれ、経済が活性化し、地域の振興に繋がるもの。

・「生産都市・根室」実現のためには、全産業が相互に連携し、一体となって機能を発揮して行くことが重要と考えており、行政もその調整役として、しっかりと役割を果たしていく。

(三) 生産都市・根室を支えるための雇用対策について

【質問要旨】

 Iターン・Uターン対策、移住対策、人口流出対策等、どの問題をとっても、働く場の確保が重要な課題であり、「選ばれるまち」になる為には雇用のミスマッチの問題解消が急務ではないか。

 高校生、PTA、ハローワーク、地元企業、行政等がオール根室で地域が一つになって実態調査を行いつつ、若者、女性、外部の知恵も借りながら、雇用環境の整備に取り組むべきと考えるが、市長の見解を伺う。

【市長答弁】

雇用のミスマッチ問題解消に向けた雇用環境の整備について

・近年、有効求人倍率や地元高校生の就職内定率の向上など、市内雇用情勢を取り巻く環境は一部において明るい兆しが見られる一方、求人と求職ニーズのミスマッチによる労働力不足は解消されず、さらには、就職後のミスマッチによる早期離職も少なくない状況にあると認識している。

・地元高校を始め、ハローワーク根室、根室振興局、根室教育局など、関係機関・団体との意見交換の場を踏まえ、就労・雇用促進対策として各種取り組みを実施している。

・今後は、この中でミスマッチの解消を最重点課題として位置付け、その対策を検討したい。

・保護者であるPTAのほか、働く者の立場から若者や女性を加え、外部の方の協力も仰ぎつつ、実態調査の方法も含めた意見をいただきながら、施策展開に反映させていきたい。

(四) 経済活性化策を推進するためのトータルコーディネーターの必要性について

【質問要旨】

 雇用環境の整備に取り組むためにはスピード感が必要であり、より具体性のある経済活性化策を推進するためには、「トータルコーディネーター」的な役割を担える人材・組織が必要であると考えるが、市長の所見を伺う。

【市長答弁】

経済活性化策の推進を図るための人材と組織について

・関係機関・団体等との検討・協議の場へ、事業主と労働者側のブレーンとして活動している方に参画していただきながら、ノウハウを伺い参考にしていきたい。

・産業、経済の振興や雇用環境の充実のためには、幅広い知識と豊かな経験、さらには、地域特性を十分に理解した人材によるコーディネートは有益と考えますが、専門性を持った人材の確保や育成には時間を要することから、今後、関係機関・団体とも協議していきたい。

以上


◇平成26年10月定例月議会創新代表質問項目

 1.市政執行の基本姿勢について
 2.人口問題・少子化対策について
 3.交流人口の誘客対策について
 4.北方領土の返還を視野に入れた根室振興ビジョンと財源対策について
 5.市立根室病院の経営健全化と地域医療を支える公立病院の役割について
 6.持続可能な行財政基盤の確立について
 7.活力を創造する「生産都市・根室」について
 8.新たな地域情報化計画の策定について
 9.生涯学習の拠点施設として体育館の整備の必要性について

コメント

コメントを投稿

サイト内検索

  • powered by Google

1.根室市ホームページ お知らせ

2.北海道議会議員 松浦宗信オフィシャルサイト

3.根室市観光協会ブログ

4.ビザなしサポーターズたんぽぽ


| HOME意見・質問サイトポリシー | 個人情報対策


自宅・事務所所在:北海道根室市光洋町町1丁目39番地7
E-mail : honda@officemics.jp
Facebook : https://www.facebook.com/toshiharu.honda
Twitter : @toshiharu_honda

Copyrightc2009 Toshiharu Honda All Rights Reserved.