メールアドレス

  • honda@officemics.jp

Twitter

メイン | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月30日 (水)

一般質問の準備をはじめています。

昨日(9/29)、 午前10時から議会運営会議に出席しました。

第3回定例会の提出議案や会期日程、議案の審査方法等が協議事項でした。

本日(9/30)は午前10時から各会派代表者会議があり、無所属の私もオブザーバーとして出席しました。議会改革の取り組みについての進め方や当面の議会日程、議員活動として参加が必要な行事などの確認が主な内容でした。

議会改革については、私も積極的に取り組んでいきますので、オブザーバーでしたが、議会全体でしっかりと協議し、市民の皆さんに情報をオープンにするようお願いしました。

第3回定例会では、はじめての一般質問にも立ちます。

次の点について今回は質問します。

1.新病院建設問題と病院経営について

2.行政評価と情報公開について

3.根室市地域情報化計画とデジタルディバイドの問題について

 ※デジタルディバイドは情報に関する様々な格差のことです

質問内容については、後日、詳しく報告します。

昨日から、担当部署の方々と答弁調整を行っています。議会の一般質問は、質問を予定している議員が事前に質問事項を通告します。この通告に基づき、答弁を担当する市役所の関係部署と質問の内容確認や質問事項に対する市の考え方等を聞き、議員は質問内容を調整し、答弁する市長や教育長が答弁の内容を調整という流れで、準備が進められます。

この答弁調整までに自分の質問の骨子をまとめる作業あります。

議会は傍聴できますので、お時間の有る方、是非、議場でのやり取りをご覧になって下さい。

2009年9月29日 (火)

医師と市民の集いに参加

9/28 ねむろ医心伝信ネットワーク会議主催の「医師と市民の集い」に参加しました。

100名ほどの出席者で、市立病院、根室市内医師団の先生方も12名参加され、旬の鮭をつかった石狩鍋、サンマ、ホッキ貝、根室牛、ジンギスカン等食べながら楽しいひと時を過ごしました。

会場は、大地みらい信用金庫が社屋新築に合わせて市民のためにと整備・寄贈された根室公園のバーベキューコーナーでした。(明治公園にも整備されたそうです。)立派な施設です。

ねむろ医心伝信ネットワーク会議は、交流会や医師を講師に招く研修会などを通じ医師との交流を深め、市民皆で医師を大切にしようと言うことで3年前に作られた組織です。

新医師臨床研修制度の影響により大学医局に医師が残らず、大学医局からの医師派遣のシステムが崩壊し、市立病院も一時は3名の常勤医師しか残らない状況になりました。その後、市のみならず経済界、市民も一体となり、医師招へい対策に取組んできました。

市民一人ひとりが医師を大切にする気持ちをもたなければならないものと感じております。

医心伝信ネットワークの活動のみならず、共通の趣味などを通じ普段着のお付き合いを市民が様々なかたちで続けて行くことが大切だと思います。

0909291

長谷川市長が先生方へ感謝の言葉を述べました。

0909292

立派なんバーベキューコーナーです。 多少の風雨でも大丈夫!

石狩鍋やジンギスカンを楽しむ参加者。

0909293

ビンゴゲームもありました。沢山の景品が用意されていました。

※私も当たりました\(^o^)/

2009年9月28日 (月)

根室港花咲港区南埠頭完成式典出席

9/28 午後1時30分から 平成14年度に着手し8年の歳月をかけて完成した、花咲港区南埠頭の完成式典に出席しました。

総事業費83億7千万円、内根室市負担(管理者負担金)が16億8千万円の事業です。

道路の一部、給水施設、陸電施設が根室市の事業ということです。

この埠頭の完成で港内の水域が約2割増加し16隻の漁船の係留が可能となり、漁船の待ち時間が3から4時間程度短縮されます。

式典の中で建設の特徴について、次のとおり説明(工事報告)がありました。

 ・ 陸から整備を進めることで順次漁船の利用を可能とした。

 ・ 旧南防波堤の撤去資材を最大限利用しコスト縮減を図った。

 ・ 旧防波堤の撤去で発生する港内への波の進入を防ぐように努めた。

 ・ 新しい技術として港外の海水を港内に取りいれるシステムを採用した。

主催者のあいさつの後祝辞、テープカット、船舶離岸などの一連のセレモニーがありました。

09092810

赤丸の部分が8年間かけて整備された花咲港区南防波堤です。

09092811

テープカットの様子

09092812

建設された埠頭から離岸する各漁協の調査船。

09092813

式典終了後に埠頭の端まで車で行ってみました。今回の道路部分の工事は610mです。

この道路部分と船舶給水機10基、陸電施設5か所が根室市の事業です。

国の直轄分が岸壁490m、物揚場100m、港湾施設用地12600㎡、護岸632mの工事です。(市担当部署確認)

この埠頭の整備で、漁船の陸揚げ待ち時間の大幅な短縮が図られ、漁船の安全な航行が可能となります。また、漁獲物の鮮度向上、ひいては魚価の上昇にも寄与するものと期待されています。(完成式典式次第資料より)

根室市児童生徒音楽大会

9/27(日) 今日は朝から児童生徒音楽大会の採点集計作業の手伝いでした。

30代は私も主催団体である音楽協会の事務局長をやっていました。仕事が忙しくなったこと等もあり協会の活動から離れていましたが、今回は、得点集計のパソコン操作をする担当者がいないということで、声がかかり、久しぶりのお手伝いとなりました。

ピアノ3部門、合唱、独唱、電子オルガン、器楽の各部門合わせて1,390名の児童生徒が参加しました。

コンクールではないのですが、各部門で審査を行い、市長賞、教育長賞、音楽協会長賞等参加者の1/2程度に何らかの賞が与えられる仕組みです。

この大会で入賞した児童生徒による入賞者コンサートもあり、根室市内の子供たちが年に一度集うイベントです。

集計作業の合間で器楽の部やピアノの高学年(中学生以上)、中学年(小学校4年から6年生)を聴くことができました。

大会を目標、励みに頑張ってきた子供たちのエネルギーを感じ、楽しいひと時を過ごすことができました。

この大会は、今年で55回、昭和30年から続く児童生徒の為の音楽会です。

どの分野でもそうですが、志を持ち、おもいを込めて続けていくこと、そういった人達が集い活動を続けることが、地域を育てるエネルギーになるものと感じています。

0909281

器楽の部市長賞の成央小学校器楽部

0909282

中学生4名で挑戦したアイネ・クライネ・ナハト・ムジーク

交響組曲「北国賛歌」を支えてきた弦楽のメンバーから育ってきた子供たちの演奏。よかったですヨ!

0909283

小ホールで行われたピアノの部 

演奏中は写真がとれませんので・・・。

2009年9月21日 (月)

ビザなし交流択捉島訪問団出迎え

9/18に根室港を出発した「ビザなし交流択捉訪問団員」が根室港に戻ってきました。

連休中ということもあり、出迎えに集まる関係者も少なくなんとも寂しい光景でした。

根室支庁の領土対策室からは室長さんをはじめ3名が出迎えに来ていましたが、市の関係者は同船医師の出迎えのみでした・・・。

この船には、人道支援の患者と専門家交流のロシア人も同船して来ましたが、先にビザなし訪問団員が下船しバスで移動してしまったので、彼らが降りてきたときには受け入れ関係者数名しか残っていませんでした。

私は、「交流を通じ相互理解を深めることにより北方領土問題の解決促進につながれば」という思いで活動を続けている「ビザなしサポーターズクラブたんぽぽ」のメンバーとして、できる限り港での出迎え・見送りに行くようにしています。

今回、最後に専門家交流訪問団6名が下船したときには、出迎えの関係者が居らず、報道の方々と道領対室の皆さんと我々たんぽぽで迎えの車や関係者を探す一幕もあり、受け入れ態勢に疑問を感じたところです。

0909212_2

人道支援

今回は、札幌と中標津の医療機関で受け入れるようです。

0909211_3 

専門家交流の皆さん 帰路の際に渡す予定の記念写真。

根室さんま祭り

9/19,20の両日は「根室さんま祭り」でした。

私もボランティアでさんまの箱売りのコーナーを手伝いまいた。二日間で何と4500箱を売上ました。昨年が3300箱だったそういですが、過去最高の売上のようです。

160g前後のさんま25尾入りで1箱1300円が本当に飛ぶように売れました。

初日だけで2800箱を売上、販売開始の一時間前には100m以上の行列ができるほどでした。

一人で30箱も地方発送する方もおり、根室のさんま人気も定着してきた感があります。

2万人を超える来場者、二日間で5トンのさんまが無料で振舞われました。

さんま飯、さんま丼、さんま節ラーメン、刀汁なども人気メニューで日曜日は12時過ぎに完売でした。

天候にも恵まれ、11年連続さんま水揚げ日本一の根室の「新鮮さんま」で盛り上がった二日間でした。

0909212

19日夜 2800箱売り上げた後に会場をライトアップしたさんま船の前で一枚!

ちょっと疲れ気味。。。

0909211

4500箱売上まで残りわずか。。。12時30分に完売しました!

2009年9月19日 (土)

根室市地域防災講演会

昨晩、地域防止講演会に出席しました。

会場は総合文化会館小ホール

冒頭の市長あいさつでは、根室市が今後30年以内に震度6強弱以上の地震に見舞われる可能性が63.2%と高く、自助、共助、公助の防災対策に取り組んで行く必要性について話がありました。

講演は、

講師:NPO法人「神戸の絆2005」理事 辻井 章 氏

演題:「天は自ら助くるものを助く」-阪神・淡路大地震の体験から学んだこと-

平成7年の阪神・淡路大地震時に唯一行っていた地震対策が功を奏し被災を逃れ、その後の勤務途上に震度7の被災地で地域住民や消防隊とともに消火・救出・救護活動を行った際の様子を語って下さいました。

辻井氏は、消防局退職後は「語り部」としてその時の体験・教訓等を風化させることなく後世に伝える活動を続けています。

災害時には情報収集が重要であり、災害発生時は公助は役に立たない(機能しない)ことから、まずは、自助、共助(向こう三軒両隣の安否確認を行う)活動をできるよう、日頃から、組織づくりに取り込むべきとのアドバイスがありました。

各地域で普段は福祉活動を行いその組織が災害時には自主防災組織となるよう「福祉防災コミュニティーづくり」を神戸市では取り組んでいること、そして、防災マップも作るだけでなく、様々なレベルでの想定を行い具体的な対策を市民で共有していくことが重要であるというアドバスもありました。

非常に貴重な講演会でした。

0909181

2009年9月18日 (金)

平成21年第3回市議会定例会議案・会派説明会

昨日、今日と第3回定例会議案の各会派説明会がありました。

無所属の議員にも9/18午後1時から人事案件、条例、単行議案、予算関係、報告、認定等の説明がありました。

詳しいことは議会後に報告しますが、補正予算関係も執行段階では今回の政権交代の影響があるようです。

市立病院の患者動向や収支見通しについても説明がありました。

産婦人科の常勤医師が9月末で退職しますので、また、妊産婦さん、ご家族にとっても大変な状況になります。医師招へいの問題は、新医師臨床研修制度の導入による影響が大きく、一自治体の努力だけでは解決困難な問題であり、近隣の医療機関との連携を図りつつ、国や北海道と協議しながら取り組んで行く必要があると思います。

根室市は市長を先頭にまち全体で医師招へい対策に取り組んでいます。

私達も一人ひとりができる範囲でいいと思うのですが、医師との交流(ご近所付合い的な)をどんどん行い、信頼関係を築きその輪を広げていかなければならないと思ってます。

2009年9月17日 (木)

はじめての議会 第3回根室市議会臨時会

9月15日 平成21年第3回根室市議会臨時会(10時開会)

はじめての議会でした。これまでは理事者側に座ってましたので何とも変な気分でした。

緊張感をもってのぞみましたが、今回は選挙後初議会ということで議長、副議長、各常任委員会の委員長、副委員長の選任等が議件でしたので、調整のために何度も休会をはさむことになりました。

今回の議件

・根室市議会議長の選挙について

・根室市議会副議長の選挙について

・根室市議会常任委員会委員及び議会運営委員会委員の選任について

・根室市議会常任委員会委員長及び議会運営委員会委員長の選任について

・根室市議会常任委員会副委員長及び議会運営委員会副委員長の選任について

・北海道市町村職員退職手当組合規約の変更について

  市町村合併に伴う組合規約の一部変更についての審議

・北海道市町村総合事務組合規約の変更について

  市町村合併に伴う組合規約の一部変更についての審議

・平成21年度根室市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算

  平成20年度退職医療交付金の確定に伴う支払基金にたいする返還金の補正

・平成21年度根室市介護保険特別会計事業勘定補正予算

  平成20年度介護給付費の確定に伴う国・道・支払基金に対する返還金の補正

・専決処分の承認をもとめることについて(平成21年度根室市一般会計補正予算)

  国の緊急雇用創出推進事業及びふるさと雇用再生特別対策推進事業の実施並びに、税収入還付金経費の追加について専決処分の承認

  専決処分は議会を招集時間的余裕がなく、事務の執行上急を要する場合にその事務処理を先行し、その旨を次の議会で報告・承認をえるもの。(本来は、事前審査が原則)

・根室市議会水産対策特別委員会の設置について

・根室市議会北方領土対策特別委員会の設置について

・根室市議会市立根室病院建設等に関する特別委員会の設置について

以上です。

※これだけでは???だと思いますので、これから徐々に説明を増やすように努力します。

※まずはこのブログを通じて議会の情報を報告していきますので皆さんよろしくお願いします。

サイト内検索

  • powered by Google

1.根室市ホームページ お知らせ

2.北海道議会議員 松浦宗信オフィシャルサイト

3.根室市観光協会ブログ

4.ビザなしサポーターズたんぽぽ


| HOME意見・質問サイトポリシー | 個人情報対策


自宅・事務所所在:北海道根室市光洋町町1丁目39番地7
E-mail : honda@officemics.jp
Facebook : https://www.facebook.com/toshiharu.honda
Twitter : @toshiharu_honda

Copyrightc2009 Toshiharu Honda All Rights Reserved.