メールアドレス

  • honda@officemics.jp

Twitter

« 平成24年度 各決算審査特別委員長報告書より | メイン | 商店街振興組合の皆さんとの意見交換 »

2013年10月20日 (日)

平成24年度 一般会計・各特別会計決算審査特別委員長報告書より

10月15日、16日、17日の3日間行われた平成24年度一般会計・各特別会計の決算審査の中で議論のあった主な事項は下記のとおりです。


認定第1号
  
「平成24年度根室市一般会計歳入歳出決算の認定について」

【総務費】

・輸出促進支援事業の事業内容と、24年度までの事業実績について
・水産物販売の目標数値における価格等の条件の内容について
・ベトナム以外の国への輸出促進の考え方について
・輸出促進事業の民間への移行の考え方について
・海外市場調査支援長の活動内容について
・地域商社化に向けた対応と、今後の方向性について
・ベトナムヘの訪問団によるシンガポール訪問の必要性と、今後の実施に向けた考え方について
・定住・移住促進事業の事業内容と、住宅改修工事の内容について
・移住対象者へのPRの内容と、移住者の意見を聞く必要性について
・移住促進の今後の考え方について
・若い人の移住促進の施策の必要性と、移住促進に向けた案内書等の必要性について
・歯舞地区旧小学校の跡地を利用した移住者への活用の考え方について
・定住・移住促進事業の推進に係る現状について
・定住・移住促進事業の目的に沿って推進する必要性について
・移住促進に向けて物づくりに適した根室の認識と、移住促進に向けたプログラムの必要性について
・移住者の意見を踏まえて移住促進を街づくりに生かす必要性について
・北方領土啓発看板の設置数と、修繕の有無について
・移住交流事業の目的と、移住体験モニターの取組み状況について
・移住促進に向けて転勤者の意見を聞く必要性について
・投票率の向上に向けた取組み状況について
・投票所へのシャトルバス運行の考え方と、投票所数の変更内容について
・市議選における選挙カーの音量についての連絡内容について
・後援会活動の会員勧誘について通達した経緯と、通達内容の事例の有無について
・庁内のパソコンの入替え状況について
・パソコンのリース金額の推移と、今後の入替え計画について
・地域情報化計画の進捗状況について
・専門学校誘致調査研究事業及び若者拠点ニーズ調査事業の予算額より減額となった理由と、ニーズ調査の結果内容について
・市が売却及び貸付している土地の幅員不足の実態把握の必要性と、行政としての対応について
・市道認定できない市が売却及び貸付した土地における雨水処理の実態把握の必要性について
・ビザなし交流における専門家及び青少年交流の参加人数の推移について
・青少年交流の具体的な交流内容と、交流が深化するための具体的な考え方について
・交流事業の見直しに伴う具体的な考え方と、国における見直し内容について
・市の若手職員のビザなし交流への参加者の実績と、一市四町の職員の参加促進について
・交流事業に係る教育特区的な設定の考え方について
・大雨に対する地域防災計画の見直しの必要性と、特別警報の対応について
・庁内のパソコンの入替えの内容と、購入時期について
・庁内のパソコンの購入に伴う入札時期と、最新の仕様書による購入の必要性について

 

【民生費・衛生費】

・災害時要援護者避難支援事業における支援体制と、事業内容について
・災害時要援護者登録者数と、未登録者に対する今後の対応について
・災害時要援護者の支援体制の現状と、平常時における情報共有の状況について
・災害時要援護者登録者を災害時に避難させるための動きと、町会等に説明しか結果について
・災害時要援護者登録者の個人隋報の取扱いに伴う指導方針の有無について
・災害時要援護者登録の専用システムにおける更新作業と、情報共有の範囲について
・専用システムのバックアップと、停電時における対応について
・専用システムの取扱い場所と、データの保管にクラウド活用の検討について
・専用システムにおける地図情報の更新の必要性と、随時更新する費用について
・介護施設整備補助事業の事業内容と、起債に係る将来的な償還について
・介護施設整備に伴う介護保険料への影響の有無と、施設の増床に伴う補助基準について
・介護施設の増床に伴う介護職員の体制について
・障がい者と高齢者の交流施設における障がい者の利用人数と、高齢者の利用件数について
・障がい者と高齢者の交流施設における事業拡大の必斐性と、災害時における障がい者の施設利用について
・医師及び医療従事者修学資金貸付の内容と、看護師の貸付利用者における市内での勤務状況について
・准看護師、理学療法士、作業療法土の貸付利用者における市内での勤務状況について
・理学療法士、作業療法士の貸付継続の考え方と、貸付の状況について
・貸付制度の周知方法と、高校生に対して早期の周知の必要性について
・医師の貸付状況と、貸付期間について
・ミックス事業の事業内容と、供用開始までの事業計画について
・生活保護費に係る報酬の内容と、保護率の推移について
・生活保護の申請件数と、相談件数について
・生活保護者に対する就労支援の実績と、就労してない要因について
・生活保護担当者の対応件数と、生活保護者が減少しない中での今後の体制の検討について
・子供の発達支援に係る専門員による事業内容と、今後の事業に対する考え方について
・除雪サービス業務委託の内容と、24年度の実績について
・除雪サービス業務に従事者数と、急な除雪作業が必要とした時の対応について
・老人福祉センター及び第2老人福祉センターの設置時期と、施設の利用状況について
・老人クラブ数と加入者数と、老人クラブ加入者の減少に対する認識について
・施設の老朽化に対する考え方について
・病院会計支出金における基準内と基準外の内訳と、基準内の前年度との比較について
・ねむろ医心伝信ネットフーグ会議の事業内容と、交流会の実施について
・分娩入院交通費補助の利用者数の減少の有無と、負担軽減の必要性について

 


【労働費・農林水産業費・商工費】

・24年度における季節労働者数と、出かせぎ者数の状況について
・季節労働者が前年度より減少した状況に対する考え方について
・通年雇用に向けた技能講習数と受講者数と、事業実施が通年雇用に結びっかない状況に対する考え方について
・ホームヘルパー2級養成講座委託の内容と、受講者に対する補助内訳について
・ホームヘルパー2級養成講座の受講者数の推移と、受講者の就職等の動向について
・ホームヘルパー2級養成講座の検証の必要性について
・エソシカによる農業被害の状況と、有害駆除による対策強化の考え方について
・市街地に出没するエゾシカの実態把握と、エゾシカを追い出す方法について
・ノイヌ有害駆除の成果と、確認された頭数について
・農業被害や児童生徒の通学時における被害の可能性に伴うノイヌ駆除の成果を上げる取組みの必要性について
・ノイヌ駆除と野犬駆除の担当課を分ける理由と、密接な連携の必要性について
・沖合漁業と沿岸漁業の漁獲高の推移と、ニシンの種苗生産における生産目標数値に照らした現在の状況とこれまでの変遷について
・ニシンの生産目標値を待った結果における漁獲高の推移について
・ニシンの種苗生産に伴う放流の課題の認識について
・カレイ類の水揚げ量の推移と、水揚げ量の減少に伴う調査結果について
・沿岸資源の増大に向けた水産研究所におけるタコと花咲ガニの研究の状況と、花咲ガユの資源増大の方向性について
・ほたて等の貝類の課題と、ほたての水揚げ量の減少について
・昆布の水揚げ量の減少の認識と、減産に伴う対策の状況について
・沿岸資源の資源増大に向けた取組みと、取組みに伴う財源対策について
・産学官連携研究事業(食品開発)の事業内容と、サンマを活用した食品開発について
・食品開発に伴う企業への商品化の依頼の有無と、サンマ以外の食品開発について
・ウニの冷凍技術の研究結果と、研究期間と今後の年次目標について
・他市におけるウニの冷凍技術研究の実施状況と、今後の特許の取得の考え方について
・根室物産・観光売込み作戦事業の内容と、具体的な活動状況について
・住宅リフォーム支援事業における補助実績の推移について
・観光アピール看板制作委託料の事業内容と、歓迎塔の補修の必要性について
・ものづくり事業補助金の事業内容と、補助制度の市民への周知方法について
・ものづくり事業補助金の申請方法と、申請時期について
・産学官連携研究開発事業(観光開発)における調査研究の内容と、将来的な観光に対する考え方について
・街中にぎわい創出事業の補助割合と、恋問における年間使用状況と事業展開について
・恋問における音楽活動の使用状況について
・音楽活動を使用禁止した理由と、これまで利用した音楽活動者の現状について
・利用制約される現状を踏まえた場所の再検討について
・観光協会運営に件う財源内訳と、アドバイザーの雇用形態と報酬順について
・報酬額の増額に伴う業務量と、今後の報酬額に対する考え方について
・アドバイザーの観光ガイド料収入に対する考え方について
・消費生活相談の件数と、相談の傾向について
・詐欺等の被害に関する市民周知の必要性と、啓発活動の状況について

 

【土木費】

・災害時における市営住宅条例に定めた入居規定の内容と、入居に係る条例に基づく具体的な基準を定めた要綱等の制定の必要性について
・災害時における公営住宅入居の総合的な対応の必要性について

 

【消防費】

・消防費における東日本大震災を踏まえて決算に反映した事業の有無について
・東日本大震災被災地の視察研修の実施に対する考え方について
・消防と防災を結ぶ監理官の配置と、防災ヘリポートの活用訓練の実施の考え方について
・消防と防災との連携の強化の必要性について
・消防救急デジタル無線事業を24年度に実施した理由と、鉄塔方式にした経緯について
・消防無線の不感地帯の有無について
・防火水槽の設置状況と、耐震化した防火水槽の数について
・防火水槽の新設の状況と、今後の計画について
・救急救命士の免許取得者数と、救急体制について
・消防職員数と嘱託職員数と、職員体制の考え方について
・救急車の出勤回数と、救急救命上の配置体制について

 

 

【教育費】

・学習サポート教室開催事業の目的と、現在の状況について
・開催期間の変更と、内容の変更の考え方について
・開催日程を固定化に件う親への早期周知の必要性について
・開催に伴う大学との連携の現状について
・学力向上に伴うデーターに対する見解について
・学習習慣がつかない理由と、学力向上に係る補助教員の人数について
・学力向上に伴う来年度の予算に対する考え方について
・学力向上に伴う地域との具体的な係り方と、学力向上の成果ある地域の事例を参考とした取組みについて
・北斗小学校校舎屋体耐震改修工事の工事期間と、改修後の屋体における行事用暗幕のサイズの相違による対応について
・北斗小学校校舎屋体耐震改修工事における児童の通学路の安全対策について
・学校公務補の体制と業務内容の変更の考え方と、今後の対応の検討の必要性について
・ネムロわんぱくチャレンジ参加促進事業におけるポイント取得の対象行事内容と、事業一部見直しの検討について
・学校教育におけるITイヒの推進の考え方について
・歯舞小学校に係る統廃合に伴う課題に対する対応について
・歯舞小学校に係るスクールバスの運行に伴う児童生徒への影響と、スポーツ少年団活動が旧華岬小学校で行う理由とその影響について
・落石・昆布盛小学校の統廃合の時期と、統廃合に伴う地域からの要望について
・落石小学校の老朽化に伴う施設整備の必要性と、統廃合に向けた準備に伴う職員増員の要望に対する対応について
・落石・昆布盛小学校の統廃合に伴う行政の早期にサポートの必要性について
・博物館活動推進事業における歴史資料調査の事業内容と、保護と活用における主な取組み内容について
・チャシ跡の活用のこれまでの経過と、今後の考え方について
・ブックスタート事業の現在の取組み状況について
・図書館電算システム保守業務委託の内容と、システムの更新時期とシステム変更の考え方について
・総合体育館建設の総合計画における位置付けの考え方について
・青少年センターの利用状況と、年代別利用者の状況について
・青少年センターの利用に伴う施設の規模と、ジャワ一室の設置について
・パークゴルフ場のアンケート調査結果に対する考え方と、総合運動公園パークゴルフ場における芝生の改善の必要性について
・小学生陸上競技大会における子供の発達段階に合した種目の検討の必要性について

 

 

【職員費、公債費・歳入予算】

・市税の収納率の増減と、納税できない場合の対応について
・市税収納率の向上の対策と、コンビニ・クレジットにおける収納の検討の進捗状況について
・コンビニ・クレジットの使用範囲と、病院における導入の検討について
・クレジット収納におけるプロジェクトで検討した経緯と、病院における導入に係る調査・検討について
・歳入全体の決算額と、三位一体改革前との状況との比較について
・今後の市税収入の見込みに対する考え方について
・26年度における地方交付税の動向について
・地方公務員の給与削減の実施と、これまでの給与削減に対する考え方について
・職員費の前年度対比した場合の状況と、人件費の推移について
・経常収支比率がのびている要因について
・今後の公債費残高の推移と、今後の財政運営に対する考え方について

 


認定第2号

「平成24年度根室市市民交通傷害共済事業特別会計歳入歳出決算の認定について」

特になし

 


 

 認定第3号

「平成24年度根室市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算の認定について」

・高額医療費に給付の過不足の状況と、特別調整交付金の交付がない場合の決算状況について
・医療給付費の前度度対比の状況と、保険税全体として収納状況について
・保険税の調定か減額となった要因と、過去3年間の医療費の推移と保険税の一人当りの状況について
・資格証明書の交付状況と、交付が減少した理由について
・資格証明書・短期証明書の交付の要綱等に基づく研修の必要性について
・国による会計の抜本的改革の必要性について

 


認定第4号

「平成24年度根室市流通加工センター汚水処理事業特別会計歳入歳出決算の認定について」

特になし

 


 

認定第5号

「平成24年度根室市農業用水事業特別会計歳入歳出決算の認定について」

特になし

 



認定第6号

「平成24年度根室市介護保険特別会計事業勘定歳入歳出決算の認定について」

・介護保険料を改定した理由と、サービスの内容の変更の有無について

 


認定第7号

「平成24年度根室市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について」

特になし

 


質疑終了後、採決の結果、委員会に付託された議件の認定第3号及び認定第6号並びに認定第7号の合計3件については、起立により、いずれも認定すべきことに決定。
また、認定第1号から認定第2号及び認定第4号並びに認定第5号の合計4件については、全会一致により、いずれも認定すべきことに決定。

 


 

コメント

コメントを投稿

サイト内検索

  • powered by Google

1.根室市ホームページ お知らせ

2.北海道議会議員 松浦宗信オフィシャルサイト

3.根室市観光協会ブログ

4.ビザなしサポーターズたんぽぽ


| HOME意見・質問サイトポリシー | 個人情報対策


自宅・事務所所在:北海道根室市光洋町町1丁目39番地7
E-mail : honda@officemics.jp
Facebook : https://www.facebook.com/toshiharu.honda
Twitter : @toshiharu_honda

Copyrightc2009 Toshiharu Honda All Rights Reserved.