メールアドレス

  • honda@officemics.jp

Twitter

« 今日から札幌です! | メイン | 今日から平成21年度各事業会計決算審査特別委員会 »

2010年11月 7日 (日)

元気を頂きましたので...

今朝のTV番組「新報道2001」(フジテレビ系列)で、今年6月三重県松阪市の2人目の副市長として全国公募で選ばれた東京在住の大学客員教授で経済アナリスト小林益久氏(47)の市役所での取り組みの様子が紹介されました。

10分程に編集された番組でしたが、民間と公務員の違いを感じながらも、短期間の間に自分のスタイルをアレンジしながら挑戦する姿に魅せられました。

先週二日間の議員研修会でも思ったことなのですが、改めて、まだまだ学ばなければ、大海(北の勝ではありません^^;)を知らなければと感じております。

そこで、小林益久氏のことをネットで調べたのですが、小林氏が就任のあいさつで引用された

「計画を持て! 長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。」、

「摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。」
この二つの言葉(電通の10カ条)に、またまた、元気をもらいました。(単純で済みません)

折角なので、電通の10カ条なるものを調べてみました。

電通鬼十則

1.仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。
2.仕事とは、先手先手と働きか掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3.大きな仕事と取組め! 小さな仕事は己を小さくする。
4.難しい仕事を狙え! そして成し遂げるところに進歩がある。
5.取組んだら放すな! 殺されても放すな! 目的を完遂するまでは...
6.周囲を引きずり回せ! 引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる。
7.計画を持て! 長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8.自信を持て! 自信が無いから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらがない。
9.頭は常に全回転、八方に気を配って、一部の隙もあってはならぬ! サービスとはそのようなものだ。
10.摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。

Wikipediaで調べたところ 5.の「殺されても放すな!」はNever give up

頑張らないといけないですね!私達も... 

Never give up です。

コメント

コメントを投稿

サイト内検索

  • powered by Google

1.根室市ホームページ お知らせ

2.北海道議会議員 松浦宗信オフィシャルサイト

3.根室市観光協会ブログ

4.ビザなしサポーターズたんぽぽ


| HOME意見・質問サイトポリシー | 個人情報対策


自宅・事務所所在:北海道根室市光洋町町1丁目39番地7
E-mail : honda@officemics.jp
Facebook : https://www.facebook.com/toshiharu.honda
Twitter : @toshiharu_honda

Copyrightc2009 Toshiharu Honda All Rights Reserved.