今日から平成21年度各事業会計決算審査特別委員会
おはようございます。
今日から平成21年度各事業会計決算審査特別委員会がはじまります。
港湾整備事業会計、水道事業会計、下水道事業会計、病院事業会計の順に審査が行われます。初日に港湾、水道、下水道の3会計、二日目が病院会計の審査になると思います。
21年度の決算内容の審査ですが、改善案等の提案はできますので、第3回定例会で審議が行われた、経営問題、医師招へい対策への取り組みや21年度に執行された基本設計などの新病院建設事業についても審議がされるものと思っています。
私は、24日から26日まで開かれる一般会計、特別会計の審査委員の予定ですので、今回は、傍聴です。
会場は、大会議室です。一般傍聴もできますので時間がありましたら傍聴してみませんか。
各事業会計決算審査特別委員会後10日に臨時議会が開催されます。
昨日、沖縄・北方問題を担当する内閣府の末松副大臣が北方領土視察と元島民や返還運動関係者との意見交換のため根室を訪れました。13:30 ニホロにおいて元島民等との意見交換が行われて、私も出席しました。
約2時間の意見交換会でした。たっぷりと時間を取っていただきましたので、元島民や関係者からもメドベージェフ大統領国後島訪問に対する怒りの声、外務省の姿勢に対する意見、内閣府の事業に対する意見、提案等々多岐に渡り意見交換が行われました。
市議会からも議長、副議長、北方領土問題対策特別委員長をはじめ半数程が出席。
10日には、臨時市議会を開催して、北方領土返還要求原点の街の議会として、メドベージェフ大統領の国後島訪問などロシアの強硬姿勢にたいして独自のアピール行動として、決議案の採択を予定しています。
その後、13日から横浜で開催されるAPEC前に政府やロシア大使館に決議文を持参する予定になっています。
5日に北方領土問題対策特別委員会が開催され、委員全員で東京へ行くことになったようです。方針決定は委員会の判断になりますので、10日の臨時議会で決議文並び旅費などの予算措置等について説明があるものと思っています。
※これから決算審査特別委員会を傍聴します。
コメント