議会改革について
議会改革についての具体的な協議がようやくはじまります。
12/7に各会派代表者会議があり、議会改革に関する特別委員会の設置についての議案が来週開催される第四回定例会に提出されることになりました。
この件で明日11日も各会派代表者会議が開催されます。(私もオブザーバー参加をします。)
明日は提出議案の文言整理と委員構成についての確認を行います。
委員は、各会派各2名、無所属から1名、議長・副議長から1名の計10名で構成される予定です。
私は、病院建設に関する特別委員会の委員になっており、無所属枠1名ということで委員にはなれないと思います。
今は、これまでのルールの下で議会運営が行われておりますので、委員構成等もこれまでのルールに基づき調整が進んでいます。(現在の議会は、会派制で運営されていること、また、特定の議員に偏らないような対応がとられていると言うことで、委員になることは難しい状況です。)
議会改革が私の立候補の理由の一つであり、この大事なテーマを協議する場に入れないことは、非常に不本意ですが、無所属の中から委員になる方ともよく話し合いをし、また、委員会を全て傍聴する方向で対応していきたいと思います。
先日の阿寒のセミナーで紹介のあった議会改革に関する図書など数冊購入し、わたしも検討作業をはじめております。
逐次、状況については皆さんにご報告していきますので、よろしくお願いします。
この様な場でははじめまして、本田議員さま
周りからは浮く様な存在であったとしても、決して長いものに巻かれる事無く居てもらいたいです。
今の方がとても本田さん「らしい」ですね
気を吐けば影で笑われる、どうせもうすぐ異動・退職だからと適当な年長者
そんな職場ではヤル気も失せる事でしょう
職員もヤル気が起きる訳がありません。
本田さんは今の方が活き活きして見えますね。

これからもお身体に気をつけて、議員活動頑張って下さい
軽四でせっせと走り回る本田さん、可愛くて良いです
何時ぞやは、お酒の席とは言え、大変失礼致しました。
今ならば、貴方のお気持ち、お考えが少しは理解出来ます。
投稿: とある誰かの独り言 | 2009年12月11日 (金) 23:02
とある誰かの独り言 さん コメントありがとうございます。
お返事が遅れすみません。ブログもできるだけ日々書こうと思ってはいるのですが、思いのほかハードで、まとめて書いたり等々良くないと思ってます(^^;
議会の雰囲気も、外から見ているのと、中では全然違います。
元々市職員時代も、かなり浮いた存在でしたので、スタンスは変えず、いままでどおり、正しいと思うことを誠実に、市民のためにという気持ちでやっていきたいと思っております。
これからもよろしくお願いします。!
投稿: 本田です。 | 2009年12月17日 (木) 09:04