メールアドレス

  • honda@officemics.jp

Twitter

« 根室市一般会計・各特別会計決算審査特別委員会 1日目 | メイン | 根室市一般会計・各特別会計決算審査特別委員会 2日目その2 »

2009年11月19日 (木)

根室市一般会計・各特別会計決算審査特別委員会 2日目その1

一般会計・各特別会計決算審査特別委員会 2日目を傍聴しました。

AM10:00からPM4:40まで歳出(支出)のうち、消防費、労働費、農林水産費、商工費、土木費、公債費、職員費、災害復旧費、予備費の審査が行われました。

審議範囲も広く、この短時間での審議には少し無理があるように感じました。また、審議の前に市の担当者から決算概要の説明があるのですが、読み上げるだけで相当の時間がとられますので、議案提出時に説明するか、補正予算等の会派説明の様に事前説明を行い審議時間をもっと取るべきでは、と思いました。

各議員の質問項目は下記のとおりです。

※私のメモです。(消防費、労働費、農林水産費、商工費まで)


【消防費】

久保田議員

・消防防災ヘリコプター派遣職員費用負担金について
 利用実績について(H17,H18に市立根室病院からの搬送があった。費用は無料)
 ドクターヘリの利用の導入

・H20年度の火災発生状況について (H20 16件 H21/10末 19件)
・危険家屋の実態と台風等災害時の対応について
 市内空家の状況 H20-556件、H21-616件
 空家の内、管理不良家屋 H20-62件、H21-67件
 危険家屋 5件(2件は消防本部、3件は警察と消防本部でタイアップし立ち入り禁止のテープを張っている。)
 管理不良家屋の管理について
 倒壊寸前の家屋等については警察、司法との連携の中で対応してほしい。

橋本議員

・一人暮らし高齢者世帯への火災報知機の整備について(国の緊急対策事業)
 設置率 (23%が設置済み)
 設置作業のスピードが遅いのでは(市民福祉部と連携し取り組んでいる)
 町内会等の協力を得て早期に整備してほしい。

・災害弱者の状況について
 対象者 (消防本部が査察対象としている70歳以上世帯742世帯。内、安否確認対象者11名)
 弱者マップ等の作成等を検討してほしい。(関係機関と協力し検討したい)

・消防職員数について(現在 68名)
 今後の採用予定について

【労働費・農林水産業費・商工費】
 
神議員

・雇用機会増大促進協議会負担金、通年雇用促進協議会負担金について
 それぞの協議会の事業実績について
 通年雇用に結び付いた事例の確認 (4件通年雇用へ)
 厳しい経済情勢、雇用実態を踏まえ抜本的な対策の見直しが必要
 産業構造が激変する時代、職業訓練(技術者育成)に対する新たな仕組みづくりを含め、自治体から道、政府に意見をあげて行く必要がある。
 
・勤労者福祉基金について
 貸付条件及び利用状況について(現在の利用者 17件 約17百万円 ここ数年利用がない)
 市中金利よりも高いという実態を指摘。
 連帯補償人や市税完納といった貸付条件について
  ※市税完納者に納入計画に基づき納付に取り組んでいる者を含めるなどの検討が必要。

・根室おさかな普及委員会負担金について
 発足からこれまでの活動内容及び今後の目標について
 生魚、加工品の扱いをどの様に捉えて行くのか。
 地元の力、経済力をつけて行くためには、いかに加工するかも重要。
 加工率について (H19 鮮魚・冷凍合わせて32.74% 生産額ベースで55.24%)
         (H20 鮮魚・冷凍合わせて33.75% 生産額ベースで44.67%)
  ※過去データはない。今後、継続的なデータ把握が必要。
 この委員会の取り組みは全道的にも例がない。今後も大切に取り組んでほしい。

・水産資源増大対策事業について
 これまでの実績について
 事業内容を絞り、重点化が必要と考える。
 具体的に昆布、ウニの生産をどの様に高めるのかを問う。

佐藤議員

・農業委員会費、農業振興費にかかる農業後継者問題について
 ここ10年後の農業者数の推移見込みについて (現在 98戸、10年後には70戸位に減る)
  ※毎年2,3件のペース減
 乳牛生産量・生産高の推移 (現状では360万t前後で推移、生産高H18-34億、H19-35億、H20-36億)
  ※現状では農家戸数が減っているが、生産高は上がっている。
 農業規模について (牛の頭数400頭以上は2か所、300頭以上1か所、200頭以上9か所ほとんどが200頭未満)
 後継者問題について確認 (98戸のうち、7戸が後継者なし、24戸が配偶者なし)
 70戸に減る状況下の生産高の見込みについて (減少する。)
 後継者問題は根室市の酪農業に大変な影響がある。
 一市町村、農協で対応で来るものではない。産業の崩壊につながる。今後の対策について問う。

・ニシン種苗生産施設運営負担金について
 事業がはじまり8年が経過してる。この間の効果について
 当初計画に比べた生産量の推移。
 事業への投資効果について(運営費24,000千円 生産高31,000千円生産効果は低い)
 市としての考えをしっかりもち、目標設定をしていく必要がある。

久保田議員

・市内経済動向調査分析委託料について
 この調査の具体的な調査の目的と調査結果について
  ※水産加工品の販売強化についての調査
  ※地域全体のイメージ力、環境づくりが必要。
 水産加工と観光の関係をどうするのか
 今後の戦略について

・根室物産、観光売り込み作戦事業について
 事業内容について (伊勢丹での北海道の物産と観光展参加等)
 
・物産の販路と観光の問題について
 今後の観光の方向性について問う。
 景勝地を地域ぐるみで大切にする等歓迎の精神が必要。

・各イベントについて
 市や各団体の負担を指摘
 市民の力を、イベントボランティア、イベントNPOを作るなどが必要。

田塚議員

・根室市ハナサキ・プログラム推進委員会負担金について
 今後の事業の方向づけについて 
 (H22から5ヶ年花咲ガニの養殖の技術開発を確立する事業を展開)
 
・落石岬へ向かう道路改良について
 観光としての観点から整備等の考えを問う。
 観光道路でもあり作業道路でもあることから、安全面から整備が必要。

コメント

コメントを投稿

サイト内検索

  • powered by Google

1.根室市ホームページ お知らせ

2.北海道議会議員 松浦宗信オフィシャルサイト

3.根室市観光協会ブログ

4.ビザなしサポーターズたんぽぽ


| HOME意見・質問サイトポリシー | 個人情報対策


自宅・事務所所在:北海道根室市光洋町町1丁目39番地7
E-mail : honda@officemics.jp
Facebook : https://www.facebook.com/toshiharu.honda
Twitter : @toshiharu_honda

Copyrightc2009 Toshiharu Honda All Rights Reserved.