メールアドレス

  • honda@officemics.jp

Twitter

« 今日から平成21年度各事業会計決算審査特別委員会 | メイン | ロシア大統領の北方領土訪問に抗議する決議 »

2010年11月 9日 (火)

事業会計決算審査特別委員会終了

平成21年度事業会計決算審査特別委員会が終わりました。

初日(11/8)は、港湾整備事業会計、水道事業会計、下水道事業会計の審査が行われました。

質問者は、久保田委員、神委員の2名

港湾整備事業会計

神委員

 ・施設運営業務量の「けい船使用数」の内臨時船の前年度対比99.9%減の理由

   外来船誘致促進の観点からけい船使用料を免除

         (前年度790隻から今年度1隻に)

 ・港湾整備事業会計が管理している上屋管理の課題について

   根室港2棟、花咲港7棟の上屋の老朽化対策

   1棟の改修に7、8千万円、HACCP対応等衛生管理への取り組みも必要

   新築も含めると10億円規模の事業となる。 

 ・平成16年策定の港湾整備事業会計再生プランについて進捗等の確認

 ・循環システムへの土地売却の問題について

久保田委員

 ・陸上使用料の免除と市の負担について

 ・水産漁価対策について

 ・上屋の管理の問題について

 ・循環システムの問題点と水産系廃棄物処理のあり方について

水道事業会計

久保田委員

 ・水道事業会計の収支見通しについて

 ・有水率について (H17は83.2%→H21は88.2%) 

   漏水調査と補修を実施し一定の成果を上げた。

 ・未収金対策について (収納率 87.4%)

   現年度分は92%で27市を調査した結果、根室市は13番目(中間)

神委員

 ・収益的収入の減少理由について

 ・今後の水道事業の見通し

 ・給水収益を上げて行くことが重要、どの様な対策を行うのか。

 ・給水原価について  274円は他都市と比べ高い 

 

下水道事業会計

久保田委員

 ・下水道事業会計の不良債務の原因について

 ・一般会計繰入金繰延計画について

 ・有収率の向上対策について

 ・終末処理場の改修計画について

 ・水洗化資金の貸付状況について (160件、12,340千円)

神委員

 ・利率5%以上起債の借換について H19年度-H21年度ですべて借換済み

 ・下水道事業会計の長期財政収支計画について

  不良債務は何時解消できるのか?

   H22年度末で211百万円 プラス一般会計長期借入金1,000百万円

   H23年度末には全ての解消を予定している。

   ※H16年に国へ提出した計画では25年度末には不良債務解消

 ・下水道管の老朽化、終末処理場の整備の問題

2日目(11/9)は病院事業会計の審査

質問者は瀬谷委員、久保田委員、神委員

瀬谷委員

 ・委託料について

  入退院、外来受付事務の委託内容について

  給食の委託状況と食材の地産地消率について 

      (目標70%に対し50%の実績)

 ・患者搬送の状況について(体制、件数、ドクターヘリの利用状況等)

   ※ドクターヘリ 21年10月運航開始から21年度末までで27件の利用

   ※出動件数132件中27件が根室市

 ・短期出張医師、宿日直応援体制、医師招へい対策旅費について

 ・医療安全管理対策について

   H21 ニアミス 47件 医療事故 4件 

 ・H21年度決算と改革プランの乖離について 

 

久保田委員

 ・標準医師数の考え方について

 ・パックスの前倒し導入の理由について

 ・常勤医師数によって大きく変動する病院の経営の基本的な考え方について

  ※改革プランとの整合性について

  ※地域の医療ニーズとの整合性について

  ※その様な医療体制を整備するのか(どの様な常勤医師が必要なのか?)

 ・クリティカルパスの導入目的と効果について

  ※ベットが空いているのに退院させられるケースがある。(苦情処理対策?)

 ・経営分析について(国から示される類似団体との比較分析が必要)

神委員

 ・H21年度の医師招へい対策の内容について

 ・医師数が前年度より増えたにも関わらず、応援旅費が増えた理由。

 ・内科の患者減の理由について

 ・経営分析をしっかり行うことは事務長の役割ではないか?

 ・H21年度の取り組みについての総括と反省点について

 ・H22年度予算措置をしたコンサルの関わりについて

 ・H22年度医師数が確保できていないのはH21年度の取り組みに問題があったのでは?

 ・医師不足をどの様にカバーできるのか。補い収益を上げる方法はないのか

不認定の態度表明 

神委員(共産党) 4会計の決算を不認定

 ・港湾整備事業会計

       収支構造に問題がある。

 ・水道、下水道事業会計 

         市民にとって負担の大きい会計であること(料金の問題)

 ・病院事業会計 

    22年、23年に向け建設着工される中で医師確保等の問題について改善すべき問題があるため

認定の態度表明

久保田委員(新風) 4会計の決算は認定

港湾整備事業会計については、循環システムの経過について12月までには何かしらの回答をいただくということで、今後の推移を見ながら対応したい。

以上の項目について2日間審査が行われました。

コメント

コメントを投稿

サイト内検索

  • powered by Google

1.根室市ホームページ お知らせ

2.北海道議会議員 松浦宗信オフィシャルサイト

3.根室市観光協会ブログ

4.ビザなしサポーターズたんぽぽ


| HOME意見・質問サイトポリシー | 個人情報対策


自宅・事務所所在:北海道根室市光洋町町1丁目39番地7
E-mail : honda@officemics.jp
Facebook : https://www.facebook.com/toshiharu.honda
Twitter : @toshiharu_honda

Copyrightc2009 Toshiharu Honda All Rights Reserved.