2023年10月18日 (水)

令和5年9月定例月議会

9月定例月議会においても、一般質問を予定しておりましたが、抗原検査の結果、コロナウイルス陽性反応がでたことにより、質問を取り下げました。

予定しておりました質問項目は、次の3項目。(詳しくは議員ブログをご覧ください。

(1)るさと納税について

(2)グランドデザインと新たな総合計画について

(3)根室市観光振興計画について

また、9月定例月議会では令和4年度決算審査も行われました。

担当は、企業会計・特別会計。

以下は、議員ブログの報告へのリンクになります。

港湾整備事業会計

汚水処理事業特別会計

水道事業会計

下水道事業会計

病院事業会計

市民交通傷害共済会計

国民健康保険特別会計

介護保険事業会

令和5年6月定例月議会・一般質問

令和5年6月定例月議会において次のとおり一般質問を行いました。

詳細はブログへのリンクから確認下さい。

1.新庁舎建設を見据えた行財政運営について

(1)書かない窓口への取り組み状況について

(2)文書管理システムの取り組み状況について

(3)ローカル5Gに対する考え方について

(4)根室市のICT戦略とDX推進体制について

2.市立根室病院の診療体制と今後の経営見通しについて

(1)令和4年度の経営状況の評価と課題について

(2)令和5年度の診療体制と経営見通しについて

(3)公立病院経営強化プランの策定への取組体制と今後の経営戦略について

3. 教育関連施設の整備に関する方針と取組について

(1)教育関連施設全般に対する管理運営に関する整備方針の必要性について

(2)施設整備推進における市民ニーズの把握手法等ついて

(3)まちづくり施策や公共施設等総合管理計画との関係性について

令和5年2月定例月議会・代表質問

令和5年2月定例月議会において次のとおり代表質問を行いました。

詳細はブログへのリンクから確認下さい。

1. 選ばれるまち・移住元年について

2. SDGsの取組み体制と目標・指標設定について

3. 子育て・医療・福祉の充実について

(1)7つの無償化施策を中心とする子育て支援施策について

(2)医療・介護を支える人材確保対策と根室版地域医療計画について

(3)福祉施策・子育て施策を支えるための組織機構の再編について

4. 産業振興諸施策について

(1)水産物の販路拡大施策として取り組む「産地根室」ブランドの確立について

(2)企業誘致・立地促進施策の展開について

(3)ふるさと納税制度で培ったノウハウを生かした地域振興施策について

5. 防災・減災対策の強化について

(1)(仮称)津波防災地域づくり推進計画について

(2)新たに設置する危機管理課の役割と期待する効果について

6. 北方領土問題について

(1) 北方領土返還運動原点の地の責務と世論の喚起・高揚のために果たすべき役割について

(2)「根室港区南地区」を中心とする北方四島交流拠点機能の整備について

7. 地域交通の維持・確保のための取り組みについて

8. 市立根室病院の診療体制と病院経営について

(1)医療体制の課題と今後の診療への影響について

(2)病院の経営状況と一般会計繰出金に対する基本姿勢について

9. 教育施策の展開について

(1) 学校適正配置計画の策定と計画的な校舎等教育環境の整備について

(2)教育DXの推進と学校教育に関する情報化推進計画の策定について

10. 行財政運営対する基本姿勢と行財政改革について

令和4年12月定例月議会一般質問

令和4年12月定例月議会において次のとおり一般質問を行いました。

詳細はブログへのリンクから確認下さい。

1.病院問題について

(1)看護師の退職等人材不足の入院・外来診療への影響について

(2)働き方改革を見据えた看護師等の離職を防ぐための対策について

(3)室版地域医療計画の策定とその中核を担う市立病院の医療従事者確保対策への取り組みについて

2. 子どもたちの学びの環境のあり方について

(1)義務教育学校の推進について

(2)小中学校適正配置計画の見直しと校舎等の整備について

(3)クールサポーター等市民参加の学校運営のあり方について

(4)学校給食調理施設についてについて

3. 気変動問題への対応と未来に残すべき景観を守るための取り組みについて

(1)根室市におけるカーボンニュートラルへの取り組みと再生可能エネルギーに対する基本施設について

(2)豊かな自然環境を守るための取り組みについて

(3)同時進行となると再生可能エネルギーの活用と環境保全の両立・調和のあり方について

2022年4月 6日 (水)

令和4年2月定例月議会の記録

令和4年2月28日に開会、3月22日に閉会した令和4年2月定例月議会の記録が本田議員オフィシャルHPにアップされました。

以下は、各質疑事項記録ベージへのリンクです。

令和3年度補正予算先議


代表質問

1.新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策と社会経済活動について

2.地域の未来を見据えた産業振興施策の取り組みについて

3.千島海溝沿い巨大地震を見据えた防災・減災対策について

4.ロシアのウクライナへの軍事侵攻に対する我が国の制裁措置等に伴う北方領土返還運動並びに地域経済への影響とその対策について

5.市立根室病院の持続可能な経営の在り方について

6.超スマート社会を見据えたまちづくりへの取り組みの必要性について

7.次代を担う子供たちのための教育環境等の充実について

8.カーボンニュートラルへの取り組みについて

9.持続可能な行財政運営のための諸施策について

※代表質問については、壇上での質問とその答弁をまとめたもの
※詳細については議事録として議会HPにアップされます。


2月定例月議会補正予算追加分


予算審査特別委員会(特別会計・事業会計担当)

各会計の予算審査質疑用に準備した資料

1.港湾整備事業会計

2.汚水処理事業特別会計

3.水道事業会計

4.下水道事業会計

5.病院事業会計

6.交通傷害共済事業特別会計

7.国民健康保険事業特別会計

8.介護保険特別会計

2021年8月15日 (日)

2021検討資料・人口減少問題について

__1_13

人口減少問題について(YouTube動画)

 根室市の2021年3月末の人口は24,594人(外国人含む)です。

 人口減少問題は私たちの暮らしに様々な影響を及ぼすことになりますので、人口減少の将来見通しを理解したうえで、根室市が策定した創生総合戦略(第二期)をベースに、しっかりとした将来ビジョンを持って様々な施策の展開に勇気をもって取り組むことが必要であり、このまちを愛する市民の総意で、住みたい、住み続けたいと思えるまち、選ばれるまちを目指さなければなりません。

 人口減少問題と人口減少の抑制・関係人口の拡大について、共に考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

参考原稿 2021_13_1.pdfをダウンロード

参考グラフ等 2021_13_jinkougen.pdfをダウンロード

2021検討資料・Society5.0と行政のデジタル化への取り組みについて

__1_12

Society5.0への取り組みについて(YouTube動画)

世界は、情報化社会から超スマート社会(Sciety5.0)へと移行・展開しており、新型コロナウイルス感染症の拡大により、ICT、IoT等の加速化する様々な技術革新を活かした社会変容への取り組みが進み、超スマート社会への移行を見据えたまちづくりへの取り組みが必要です。

国が進めるデジタルガバメントについての情報収取に努め、地域課題解決の一つのキーワードとして超スマート社会を見据えたまちづくりへの取り組みついて、共に考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

参考原稿 2021_12_1.pdfをダウンロード

参考資料 2021_12_society5.0.pdfをダウンロード

2021検討資料・SDGsへの取り組みについて

__1_11

SDGsへの取り組みについて(YouTube動画)

 SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標。

 人口減少、地域経済の縮小等の課題を抱える地方自治体にとっても SDGs 達成へ向けた取組は、地域課題の解決に資するものであり、根室市としてもSDGs を原動力とした地方創生の推進が必要です。

 SDGsについて共に考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

参考原稿 2021_11_1.pdfをダウンロード

参考資料 2021_11_SDGs.pdfをダウンロード

2021検討資料・脱炭素への取り組みについて

__1_9

脱炭素への取り組みについて(YouTube動画)

 深刻さを増す気候変動問題は地球規模で取り組まなければならない課題ではありますが、同時に、市民生活や地域経済・社会とも密接に関係する課題でもあり、地域が自ら主体的に目標をもって取り組むことが重要です。

 環境省は、「2050年にCO2(二酸化炭素)を実質ゼロ」にすることを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として公表した自治体をゼロカーボンシティとしており、既に329自治体、(対象人口約1億5千万人)が表明済み(2021/3現在)であり、根室市としてもその取り組みが必要です。

 大変重要な地域課題である脱炭素・カーボンニュートラスへの取り組みについて、共に考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

参考原稿 2021_10_1.pdfをダウンロード

2021検討資料・防災減災対策への取り組みについて

__1_8

防災減災対策への取り組みについて(YouTube動画)

根室市は、向こう30年の間に震度6弱の地震(海溝型)が起きる確率が80%以上と予測されています。

防災・減災対策については、巨大地震を想定した津波対策がメインになるもと考えますが、最大クラスの津波への対応としては、津波浸水区域外への避難、命を守る行動を最優先とし、今後とも、国の財源措置を注視し、避難路や避難場所の計画的整備と高齢者や障がい者、自力避難が出来ない方々への共助・公助の人的体制整備するなど、地域ごとに策定されている津波避難計画に基づく対策の見直し・充実に努めることが重要と考えます。共に考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

参考原稿 2021_09_1.pdfをダウンロード

2021検討資料・都市基盤の充実と公共施設整備について

__1_10

都市基盤の充実と公共施設整備について(YouTube動画)

 安全・安心に暮らすため、暮らし続けるためには都市基盤の整備・充実への取り組みと人口減少を見据えた将来的は維持管理や市民負担の在り方をしっかり整理し、まちの未来像を示し、多くの市民の共感を得て、公共施設整備に取り組むことが重要です。

 公共施設の整備の現状と将来見通しについて、共に考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

参考原稿 2021_08_1.pdfをダウンロード

参考資料 2021_08_kokyo.pdfをダウンロード (根室市公共施設総合管理計画より)

2021検討資料・ふるさと納税制度について

__1_6

ふるさと納税制度について(YouTube動画)

本年度のふるさと納税は72万3千件、125億6千万円にもなりました。

制度創設から13年累計で1,916千件、328億円もの寄付額となりました。

令和3年度予算では、ふるさと納税を原資とする13の基金から約40憶円の活用を見込んでいます。

ふるさと応援寄附金の活用の在り方について、共に考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

参考原稿 2021_07_1.pdfをダウンロード

参考グラフ等 2021_07_furusato.pdfをダウンロード

2021検討資料・行財政改革への取り組みについて

__1_5

行財政改革への取り組みについて(検討資料)

 令和3年度根室市の一般会計総予算額は208億2千4百万円。この予算規模を支える財源として約40億円 (155事業 3,938,479千円)のふるさと応援寄付金関連基金が充当されています。

 一方で、税収は26億7千万円と30億円を大きく下回り、加えて、人口減少による地方交付税の減少も見込まれ、前年度に比べ、市税、地方交付税、併せて約5億円の減収で予算が編成されました。

 財政状況の現状を踏まえ、持続可能な行財政運営の在り方を考えましょう。

本田俊治と明日の根室を考える会(討議資料)

 参考原稿 2021_06_1.pdfをダウンロード

2021討議資料・学力向上と教育環境の充実について

__1_2

学力向上と教育環境の充実について(YouTube動画)

 子どもたちが、社会で自立するために必要な学力をしっかりと身に付けることができるよう、学校、家庭、行政、そして地域が一体となって、最適かつきめ細かな取り組みが必要です。

 根室市の学力向上への取り組みの状況と学校施設の整備、ICT環境の充実等教育環境の状況について考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

 参考原稿 2021_05_1.pdfをダウンロード

2021討議資料・高齢者福祉の充実について

高齢者福祉の充実について(YouTube動画)

 根室市の人口は令和3年3月末現在、24,594人、この内65歳以上高齢者は8,621で高齢化率(65歳以上比率)は35.05%となっています。(全国平均 28.9%(2021/2/1))

 団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途として、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される根室市として相応しい地域包括ケアシステムの構築を実現しなければなりません。

 高齢者福祉対策と諸課題について共に考えましょう。

本田俊治と明日の根室をつくる会(討議資料)

 参考原稿 2021_04_1.pdfをダウンロード

 地域包括ケアシステム資料 2021_04_houkatsu_1.pdfをダウンロード

 参考グラフ 2021_04_houkatsu_2.pdfをダウンロード

| HOME問い合わせ個人情報保護方針サイトマップ






本田俊治と明日の根室をつくる会

住所: 〒087-0004 北海道根室市光洋町 1丁目39番地7

Tel : 0153-24-2544  Fax : 0153-27-8002
URL  http://nimuoro.lekumo.biz/tomorrow_nemuro/
Mail tomorrow.nemuro@gmail.com
当サイトの内容の無断転載を禁止します。

Copyrightc2013 本田俊治と明日の根室をつくる会 All Rights Reserved.