EPJO Facebook

  • EPJO Facebook

2015年1月12日 (月)

アルバム「The Jazz Songsfor Nemuro」収録メンバー

1/28に発売されるEPJOの1stアルバム収録参加メンバーを紹介します。

スペシャル・ゲスト
 Trombone 向井 滋春氏 

 Drums 川口 千里 さん

根室出身ミュージシャン

 Trumpet 荒木 敏男
               林 研一郎
 Alto Saxophone  飛澤 直司
 Piano 市川 芳弘

作曲・編曲  飛澤 宏元

金刀比羅神社例大祭第一祭典区  笛・太鼓 本田 海


East Point Jazz Orchestra 

Reeds
 野田 敏 Alto Saxophone
 辻 由子 Alto Saxophone
 丸山 一之 Tenor Saxophone &Soprano Saxophone
 荒木地 彩 Tenor Saxophone
 石川 尚人 Britone Saxophone

Trombone
  本田 俊治
 綾野 和久
 村島 智久
 池本 昇    Bass Trombone


Trumpet
  廣瀬 清
 本間 静晴
 富樫  悠子
 宮田  真司


Vocal
  富田 明美

Rhythm
 根塚 一哉 Drums&Percussion
 井平 雄司  Drums&Percussion
 斎藤 永仁  Percussion
 三栖 隆史  Bass
 藤本 祐治  Guiter
 奥田 友紀  Piano&Keyboard

Manager
 鹿谷 智絵 

収録曲「流氷」にのせメンバー紹介!

2015年1月10日 (土)

The Jazz Songs for Nemuro 1/28発売!!

久しぶりといいますか数年ぶりのブログ更新です^^;

すっかりFacebookに情報発信の場をシフトしていましたが、その間に進めていましたEast Point Jazz Orchestra のCD制作プロジェクト、なんと、今月28日にCDが発売になります!!

既に、アマゾンで先行予約の受付も始まっています^^

http://www.amazon.co.jp/Jazz-Songs-Nemuro-EPJO/dp/B00R1KZ7G4/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1420872625&sr=1-1-catcorr&keywords=The+Jazz+Songs+for+Nemuro

フライヤーができてきましたので紹介します!

Flyer_1_2

Flyer_2_2

2011年11月21日 (月)

根室市文化奨励賞受賞

East Point Jazz Orchestraは平成23年度根室市文化奨励賞を受賞しました。

11112001

贈呈式の後、出席できたメンバーで記念撮影!

【略歴】 ※根室文化奨励賞の式次第より

1981年、根室市民吹奏楽団のメンバーを中心に結成。「ジャズの街根室」をプレーヤー側からもアピールしようというのがコンセプト。バンド名は「東の岬のジャズ・オーケストラ」の意。翌1982年ファーストコンサートを開催。カウントベイシーやグレンミラーの曲を中心に演奏。

以後、レギュラーコンサートを主体に市内の各種イベントへの参加や釧路・網走等他地域のバンドとの交流、さらには海外の姉妹都市での単独公演(米国アラスカ州・シトカ市・ロシアサハリン州ユジノサハリンスク市)やビザ無し交流にも積極的に参加し、音楽を通しての交流を行っている。

現在、サックス5名、トロンボーン4名、トランペット5名リズムセクション5名、マネージャー1名の20名で構成。職種も市役所・水産加工業・自営・教員と様々。

近年は、後継者育成の観点から、ジュニアメンバーも加えている。


夜は、商工会館で、根室市文化奨励賞受賞・結成30周年EPJOを祝う会を開いていただきました。感謝!

11112002

結成当時のメンバーでもある石垣副市長の祝辞

11112004

結成30周年を祝う会でもあり、メンバーの家族も多数出席。

家族の理解、協力があって続けられたわけです。有難うございます。

11112006

そして、記念のミニライブ From East 等7曲を演奏しました。

2011年11月17日 (木)

姉妹都市黒部市演奏旅行 その2

11/4 市役所前で行われたセレモニーの後、黒部市生地方面の散策・まちあるきの時間がありました。

魚の駅で昼食(美味しかった!)をとった後、生地の観光ボランティアの方々に生地の漁港周辺を案内していただきました。

途中、漁業資料館に寄ったのですが、ここは黒部市の北方領土返還要求運動の啓発施設も兼ねているようで、黒部市の元島民2世の「語り部」の方に黒部と根室の関係や黒部の返還要求運動への取り組み等について、お話を聞かせていただきました。

音楽だけではなく北方領土返還要求運動についても勉強してきました^^;

そんな中で、黒部市と根室市の姉妹都市交流の原点が黒部市生地小学校と根室市花咲小学校の姉妹校提携であり、当時、花咲小学校から送られた寄せ書きが書かれた校旗(だと思います)を見せていただきました。

黒部市との絆の深さの原点を感じました。

この生地散策が夜のライブのエネルギーになった様な気がします。

20111118_3

花咲小学校から贈られた寄せ書き。

20111118_1

語り部 木野本さんの説明をまじめに聞きメンバー

East Point Jazz Orchestraは、ビザなし交流事業で国後島、色丹島でも演奏しています。

20111118_2

こんなパネルもありました。

2011年11月16日 (水)

姉妹都市黒部市演奏旅行 その1

念願であった姉妹都市黒部市でのライブを実現することができました。

温かく迎え入れて下さった黒部市の皆さんに感謝。有難うございました!

コンサートを終えて根室に戻り、ブログで報告をと思っておりましたが、まずは、お世話になった黒部の皆さんへの礼状書き、そして、出発前に激励壮行コンサートを企画して下さったNextの皆さんや市の関係者の方々へのお礼、報告等であっという間に1週間が過ぎてしまいました。

引越便で陸送した楽器も無事戻り、後は、決算と膨大な写真データの整理^^;

Img_2306

黒部市役所前で黒部市長さんと記念撮影。

取りあえずはここからスタート。黒部市訪問の様子をアップします!

姉妹都市演奏旅行

Picasaアルバムにコンサートの様子を中心に写真をアップしましたのでご覧ください!

2011年11月 1日 (火)

長谷川根室市長に黒部市訪問のご挨拶!

いよいよ黒部行が近づいてきました(^'^)

今日は、黒部市訪問団を代表して丸山バンマスほか2名で長谷川根室市長に挨拶に行ってきました。

根室からの訪問団員は25名。

演奏は

11/3 18:00 歓迎交流会 会場はホテルアクア黒部

           黒部市ジャズ研究会との共演

11/4    9:00 黒部市庁舎前歓迎セレモニー

11/4 19:00 姉妹都市交流ジャズライブ 会場はコラーレマルチホール

           コラーレ鍵盤オーケストラとの共演

1111012

出来上がったばかりの4日のLIVEコンサート用に準備したプログラムで説明。

2011年10月31日 (月)

姉妹都市黒部市演奏旅行激励・壮行ライブ

昨晩、まちなかサロン恋問で「姉妹都市黒部市演奏旅行激励・壮行ライブ」をやりました。

市内の有志の方々がEast Point Jazz Orchestraの結成30周年記念姉妹都市演奏旅行の壮行の場として企画してくれたものです。感謝 感謝です!

バンドとしては黒部市訪問前の最後の練習日だったので、コンサート形式の練習というスタイルで、バンマスから、事前注意、アドリブの割り振り、そして演奏後には、曲のチェックをいれながら20曲ほど演奏させていただきました。

50名近い方が聴きに来てくれました。有難うございます。

会場では、ソフトドリンク、ビール等も販売していただき、非常に、アットホームなライブ・練習になりました。

多くの皆様に支えられての30年、感謝の気持ちを忘れずに、これからも「楽しい演奏」を続けていきたいと思っています。

激励・壮行会を企画してくださった市民有志の皆さん、本当に有難うございました。

20111030_01  20111030_02

20111030_03  20111030_04

20111030_05  20111030_06

20111030_07  20111030_08

20111030_09  20111030_10

2011年10月20日 (木)

黒部市演奏旅行が近づいてきました!

East Point Jazz Orchestra結成30周年を記念し計画していた姉妹都市黒部市演奏旅行まであと2週間。仕事の関係で断念したメンバーが数名おりますが、26名の訪問団になりました。

黒部市との打ち合わせも進み、訪問スケジュールもほぼ固まってきました。

メインは11月4日(金)黒部市国際文センターコラーレマルチホールでのライブです。

ニムオロ・ネイナ、流氷、from EASTなどEPJOのオリジナル曲を演奏します。

今年は、EPJOの30周年、姉妹都市交流35周年、黒部市の合併5周年といろいろ節目の年。

姉妹都市交流に少しでもお役にたてればと、メンバー一同訪問を楽しみに練習を続けています。

そんな中で今年の根室市文化奨励賞の受賞が決定し、また、EPJOの演奏を聴きに来てくださっている方々に黒部市訪問壮行・激励コンサートを企画していただいたりと、なんだか凄いことになってきましたヨ。

メンバーの皆さん頑張りましょう!

1110202

黒部市内に掲示されているフライヤーです!

2011年9月20日 (火)

姉妹都市黒部市親善文化交歓団歓迎レセプション

9/16 姉妹都市黒部市より来根した親善文化交歓団創作おんな太鼓「詩季訪」一行7名の歓迎レセプションで演奏。

201109161

East Point Jazz Orchestraは、今年は結成30周年。8月の記念コンサートに続き、11月に姉妹都市黒部市へ演奏旅行へを計画しています。

このため、今回の黒部市親善交歓団歓迎レセプションにもメンバーの代表3名が出席しました。そして、「詩季訪」の皆さんの歓迎にと、急きょ、3フォーン・コンボで演奏。

「詩季訪」の皆さんも喜んでくれました。

翌日は、さんま祭り会場で「詩季訪」の皆さんがが演奏すると言うことで、会場まで応援にいってきました!

1109171

11月の黒部市訪問が待ち遠しいです。「詩季訪」の皆さんとの再会も楽しみです)^o^(

2011年8月30日 (火)

結成30周年記念コンサート開催!

8/28 East Point Jazz Orchestra 結成30周年記念コンサート開催!

Dsc00485

30年前の初演で演奏したカウント・ベイシーの「イッツ・オー・ソー・ナイス」や姉妹都市であるアラスカ州シトカ市シトカ高校のビックバンドと共演した「枯葉」、EPJOオリジナルアレンジの「流氷」など20曲を演奏。

久しぶりにボーカルも加わり、また、セクションフィーチャーなど多彩な構成のコンサートになりました。

なんといっても、30周年を記念して東京在住のアレンジャー飛澤宏元さんがEPJOのためにと作・編曲してくださった、「from EAST」には、この日一番の拍手がありました。

これまでの活動を通じて得た、数々の感動を忘れることなく、これからも、メンバー力を合わせて、市民に愛されるビック・バンドを目指し、活動を続けていきたいと思います。

20110828kikuchi20

【丸山代表のあいさつ】 ※プログラムより (PDFファイル

本国はお忙しい中 たくさんの質様が 30周年記念コンサートにかけつけてくれまして本当にありがとうございます。

今から30年前の1981年11月 「ジヤズの街]ねむろに演奏する団体があつても良いのではと 有志で立ち上げた「イースト ポイント ジャズ オーケストラ」(E.P.J.O)ですが、まさかこんなに長く続くとは思いもしいませんでした。

発足当時は またまだ楽器自体を演奏する社会人は少なく 吹秦楽をやつていた高技生にお願いして、第1回日の定期演奏会に参加していただきました。

当時の高校生もいまや50歳を間近に迎えることとなりますが、その時参加した高校生が社会人になり、現在メンバーになつていることを思うとさすがに歴史を感します。

30年の間にはメンパーの転勤などにより 何回か解散の危機や活動中断の時期があるなど、困難なことがありましたが、そのつと家族や友人、そして地域のみなさんの応援に励まされここまで続けてくることができました。

そして これらの経験が バントの音色にも深みを増してきたと思つております。

私たちEPJ0はバンド活動のモットーとして「地域に根差したバンド」を掲けてまいりました。

演奏由日も他のバントとは遅つて 根室にちなんだ「ニムオロ ネイナ」や「流米」といったオリジナルソングや、今日も応援にかけつけてくれた、根室出身の編曲家飛澤宏元さんの「フロム イースト」などのオリジナル曲をはじめ、他のバンドにはない曲を多く持つております。

また 日頃の活動では「かに祭り」「サンマ祭り」 明治公園での「ハッピークリスマス」などの地元密着型のイベントなどに多く参加しております。

このように 「地元に根差したバンド」として活動しており、今年11月には念願でありました姉妹都市であります富山県黒都市への演秦旅行を計画しております。

少しても 根室市民のメツヤンジャーとして姉妹都市の絆を強固なものにすることに、お役に立てればと思つております。

私どもEPJOは、今後も40周年 50周年と根室の地でビックバントの火を燃やし続けていきたいと考えております。今後もよリー層のご支援をお願いいたします。

Picasa ウェブアルバムをご覧ください。 

East Pont Jazz Orchestra 30th Anniversary Concert

最近の写真

  • Flyer_2_2
  • Flyer_2
  • Flyer_1_2
  • Flyer_1

1stTB no EPJO&Caps BLOG